
公認会計士試験は上位ランカーで当時の2ちゃんねるに晒されていたね…



ゆーたの点数はすごかったよね!残ってるだけでもこんな感じ
短答式試験の成績
短答直対答練・公開模試の成績





当時既に肩身の狭い大原だったんだけど、全答練で偏差値60↑取って一発合格したよ。成績上位者に乗っていたし、他の予備校でいうとA判定ってところかな。



この人、10月末まで正社員で働きながら早朝のステップ答練受けていたらしいわ…
短答式本試験の成績





大原の回答調査結果だよ。上記のグラフにも手書きで追加してるよ。
当時はボーダーが57%しかない難解な回だったけど、公認会計士協会の受験者グラフによれば上位25位程度/10000人 みたい。



ゆーたは当時から「短答式試験は暗記ゲーで計算やる意味ない」っていって管理の答練殆どさぽってたよね。



管理の計算は短答式試験で一番コスパが悪いからね。短答式試験の「真実」ついては以下で解説しいるよ。理論ゲー以外の何物でもないね
税務しか勝たん。




【公認会計士】合格者が語る!短答式試験攻略法 – 暗記ゲーの真実と効率的な勉強法 | 税務しか勝たん。
公認会計士試験の関門である短答式試験。多くの受験生がその勉強法に悩み、効率の悪い勉強法で時間を浪費していますね☆ この記事では短答式試験を効率よく攻略するための「…
論文式試験の成績
論文は二年間予備校に行かずにさぼり倒してから受験したよ。詳細はこちらに記載の通り。




執筆中。